プチドッグ★BLOG TOP

プチドッグ: 2008年8月アーカイブ

 

 

愛知県東三河地区近くの市岡崎ではーーーー

最近の大雨、どうしたんでしょう

昨晩のような豪雨になると

生命に対する不安まで感じてしまいます。

岡崎市では14万世帯に避難勧告が発令され

自衛隊に災害派遣を要請した様です。

 

プチドッグのお客さんもたくさん住んでます本当に心配です。


浸水でお一人犠牲になってしまいました。

今回のような不意に訪れる不幸には

残された方が

覚悟を決める時間の余裕がありません。

ご家族の悲しいお気持ちは

如何ばかりかとご推察申し上げます。

夕方、車で移動中、川を渡る橋から

河流を見ると、水面がだいぶ上昇してました。

自然が相手の事態は、もどかしいですね。

どうにも出来ない、自分の、人間のちっぽけさに

不甲斐無さを感じます。


ま、このような地球の緊急事態を招いてしまったのは

そのちっぽけな私達なんですけど。。。
 

10088323608_s.jpg

 

毎日暑いですね!エアコン代怖い!せめて人の部屋は扇風機でヤセ我慢しています(太ってますが)

先日獣医さんと話してまして、この時期になると多いのが「腸炎」です。
「来院の7割は腸炎かな」と聞きしました。

特に、生後3か月ぐらいまではフードをふやかして与えると思いますが、油断をするとすぐにいたみます。いたんだフードを食べて腸炎・・・というパターンですね。食べ残しはすぐに引き上げましょうねーーー
お湯でふやかした場合は特にいたみが早いので、長くても30分以内に食べさせるようにしたいものです。

仔犬に限らず、また置き餌はだめです、それと意外に水が心配です、できる範囲で新鮮な水に変えましょう。
その他、ドッグフードも湿気が来ない対策をしたうえで涼しい場所に保管、まとめ買いは厳禁です。


この暑い時期時期もあと少しですので、ぜひ一度チェックされてみてはいかがでしょうか?

 

皆様!夏休み&お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?


プチドッグは休まず頑張ってます(わんこの部屋でオリンピックにくぎずけですがーー)


北京オリンピックは楽しんでますか!プードルはフランス チワワはメキシコ、もちろんペキニーズは

北京中国を応援してます。???


開会式のCG騒動やら、テロ治安対策やら


大国では有りながら、先進国とは言えない事情を露呈した感もあります

わがペキニーズの祖国ですので悪口は言いたくないのですが、^^^


北島選手・・・W2冠・・・・えっ引退??

谷選手の・・・・えっ??疑惑の指導判定

フェンシング・・・太田選手感動の銀

etc・・・タクサンの感動と睡眠不足とストレスを貰っています


しかし、今大会のTEAM JAPANは


WOMAN POWER 炸裂ですね!

しかし、一番ガッカリなのは、柔道男子!

なんか私が知ってる柔道ではなく、レスリングみたいで見る気がしなく

なりました(柔道一直線が懐かしい、巴投げや、背負い投げがみたーい、)

今日も星野ジャパンでイライラしそうーーーー反町ジャパンの悪夢は繰り返さないでね――


 

 

 


 
 夏真っ盛り。日差しが強いこの時期、熱中症の予防が必要なのは、人間だけでなく愛犬も同じだ。もともと犬は暑さに対する体温調節が苦手な動物で、車内に入れたままにするなど、飼い主の油断で死に至る場合もある。愛犬の命や健康を守るには、どのような対策が必要なのか。
 夏の散歩時は保冷剤を入れたバンダナを首にまいたり、水でぬらしたTシャツを着せたり。家を留守にする際はクーラーと扇風機をつけたままにして適度な涼しさを保つ。「暑かったり体調が悪かったりしたら必ず合図を送ってくる。愛情をもってそれを受け止めることが大切」 このように予防が万全であれば問題ないが、犬との触れ合い方は人それぞれ。飼い主のちょっとした油断などで夏場に犬を熱中症にさせてしまう事例が後を絶たない。アニコム損害保険(東京・新宿)が、昨年の「どうぶつ健保」の給付金請求を集計したところ、犬の熱中症による請求295件のうち、およそ半数が8月に集中していた。
 犬が暑さに弱い理由は、体毛に覆われているうえ、汗腺が少ないためだ。主として呼吸によって体温を調整しているが、暑い日は体温を下げるのに苦労する。さらに体高が低いので、路面の照り返しを強く受けてしまう。
 仮に、熱中症の疑いのある症状が出た場合、飼い主はどのような対策が必要なのか? まずは冷やすこと。冷水を浴びさせたり、冷たいタオルケットでくるんだり。散歩中に愛犬が立ち上がれないくらいの緊急事態に陥ったら、エアコンが効いた店に飛び込むくらいの対処が必要」
 体を冷やした後も油断は禁物。「見た目は回復したようにみえても体には大きなダメージを受けていることがあり、循環不全や腎不全に陥っている恐れもある」ため、なるべく動物病院で血液検査や身体検査を受けることが大切だ。
 
 老犬も注意が必要。心不全や肝機能低下など基礎的な疾患があることが多く「余計に熱中症の症状が出やすくなる」
 夏場以外でも湿気が多い梅雨などは要注意。飼い主が油断して散歩にでかけると熱中症になる危険性が高い。獣医さんいわく「欧米と違って日本では犬を飼うと散歩は義務だと思っている飼い主が多い。でも、犬にとって散歩が辛い日もあるかもしれない。本当に暑かったり、湿気が多いと思ったりしたら、散歩の距離を短くするか、無理に散歩に連れて行かなくてもいいのではないか」

 

img55268691.jpg

昨日、玄関先の花壇にと、花の問屋のガーデン、ガーデンに行き、ワンコに

いいもの見つけました。どうせ緑を植えるならみなさんおためしあれ。

詳しいことはコピペしました。効果のほどは今後報告しますーーーー

ニームとは?
 インドセンダンという植物の英名です。もちろんインド原産です。
 この木に含まれているアザディラクチンという成分が昆虫の幼虫の脱皮や羽化を妨げる効果があるといわれています。
 また、この葉を食べた虫は食欲がなくなり餓死するといわれています。
 バッタなど多くの昆虫に効果があるといわれています。
 トンボ、カエル、鳥などには無害といわれている今注目の植物です。
 木のどの部分を噛んでも苦く現地では虫よけの木として畑などに植えられています。また薬草としても有名です。
<管理方法>
●この植物は、届きましら、よく日に当てて育てます。
●肥料は、月に一回程度、化成肥料を与えるとよいでしょう。
●大きく育てたい場合は、直径30cm位の鉢に植え替えるとよいでしょう。
●1年でどれくらい育つかですが、うまくいって1m位かと思います。(栽培環境に左右されます。)
●背を低く育てたい場合は、ご希望の高さのところで、幹を切って下さい。そうすると、枝張りがよくなります。切り取った枝や葉は、捨てずに利用しましょう。
霜が心配な時期になりましたら、屋内で管理します(耐寒性はございません)。その際、青々としていた緑の葉が落葉しますが、翌年、新芽がでてきます。
●何分にも、日本での販売をして日が浅いので、確かなデータがありませんのでよろしくご了承の程、お願いいたします。
<現地ではこんなふうに利用されているようです。>
●乾燥させた葉を穀物の貯蔵庫に入れておくと、害虫が寄り付かない。
●乾燥させた葉をタンスなどに入れ、羊毛の衣服を虫から守った。
●ニームの実から油をとったあとのしぼりかすを水田にまくと、稲が害虫の被害にあわない。
●垣根代わりにニームの木を家のまわりに植える。そうすると、ゴキブリなどが嫌がって家に近づかない。
●血液を浄化する作用があるといわれ、毎朝、数枚の葉を噛んでいる。
●乾燥した花のティーは健胃、強壮の薬、激しい頭痛には花と葉をはる。
●枝をかんで、歯磨きがわりにしている。


<具体的な事例>
 ニーム(インドセンダン)は古くから樹皮の煎じ汁が回虫の駆虫薬に使われたり、葉が皮膚病の外用薬になるなど薬木として知られてきました。最近では、ニームに含まれるアザディラクチンという成分に、虫の脱皮や羽化、摂食を阻害する効果があることも確かめられ、今では、人気急上昇の植物です。農家さんお悩みのカメムシ対策に利用している事例をいくつかご紹介いたします。

●事例1 Sさん(山形県)
 水10リットルにニームの葉1キログラムを入れて、15?30分間沸騰させます。すると、茶色く濁って、きついにおいを発するような煎じ汁ができます。冷めたら、手ぬぐい二枚程度の厚さの布袋でこして、500倍に希釈した液を、出穂後のイネに反当たり50リットルくらい散布(アゼ際中心)します。これで、斑点米の被害はほとんどなかったそうです。ちなみに、残ったカスは畑にまくと、センチュウを抑えたりする効果があるようです。

●事例2 Sさん(秋田県)
 7月からお盆頃まで、ニームオイルを200倍程度に薄めてアゼに散布ししました。出穂は8月始めなので、出穂の1ヶ月前からカメムシがモミを吸汁しなくなる糊塾期まで、7?10日に1回の割合で散布したことになります。水田10アールあたりにして200倍液を20リットル程度。これを、5?6回繰り返しました。農薬散布はしてませんが、これにより斑点米の被害は抑えられたし、イナゴもいなくなったそうです。

このアーカイブについて

このページには、プチドッグ2008年8月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはプチドッグ: 2008年7月です。

次のアーカイブはプチドッグ: 2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。