皆さんなめし田楽って何だろう?何かをなめした田楽?意味不明だ、と思っていた。
なんのことはない、「なめし」は「菜飯」です。。
この菜めし田楽は、東海道吉田宿(現在の豊橋市)の名物料理です、「きく宗」は文政年間(1818?1829)創業の老舗。店にはいると相当に年季が入ったおばちゃんと建物だ。まずは入り口付近の椅子に座って案内されるのを待った。時代劇乗せっとみたいで(ただほんとに古いのですが)
迷路を通り越しいくつかの箱庭見ながらテーブル席に通されて、菜めし田楽定食をたのんだ。といっても、メニューはほぼこれ一品で、他には飲み物とつまみになる一品料理がいくつかあるだけだ。これだけの料理なのに、ややしばらく待たされたのは、豆腐を焼くのに時間がかかるのか。
その田楽には濃厚な赤みそ(たぶん八丁味噌)と辛子がかかっている。これで大根の葉を刻んだ菜めしを食べる。まったく健康的で、味も悪くはないけど、料理としては御馳走感に欠けるかなーー¥1785は満腹ヤローの私にはmmmmmmm決して批判でないですよ(笑)
プチドッグ★BLOG TOP
プチドッグ: 2009年2月アーカイブ
![06[1].jpg](http://blog.putidog.com/06[1]-thumb-200x150.jpg)
プチドッグから20分と近いのに、中々行く機会がなかった『鴎堂』。
ここは、隣によく行くドラッグストアがあるので、店の前を通る度に気になってましたが、気楽に入れない雰囲気で^^
店内に入るとまず目に付くのが、それ程広くない店の真ん中にド?ンと置かれている大きなショーケース。この中にはケーキだけでなく、ハンバーグ等の洋風お惣菜が並んでいます。以外にお値打ちです、主婦みたいになってきましたwww
私が気に入ってるのはほの暗い店内をいい雰囲気にしているのがアンティークの品々。一つ一つデザインの違うテーブルや椅子は何だかとてもほっとします。私が座った席のテーブルはミシンをリメイクしたものでした。壁にはワインのステッカーが貼ってあったりと、こんな近くにこんな店があるとはちょっと驚きでした。
豊橋でいやいや愛知県でいちばんのカフェ&レストランです、保証します、お値段もそんなに高くなく
それと、前回紹介のお気に入りのパン屋のパンを使ってるとこも一押しかな(前からパン美味しいな?と思ってたんです)
http://www.machicomi.net/kamomedo/ ここです、行ってみてください(ほんとは内緒にしたかったですが)(笑)

最近無性にパン好きで、それも胚芽入りとか、の固ーい、重ーいパンばかり
歯がぐらぐらしそうです。でも豊橋ですごいパン屋に巡り合いました
http://www.petit-peche.jp/index.html
すべてうまいです。そーは褒めない私ですがーーー
PS せこいですが、エコバック(私はスーパーの袋ですが)持ってくとおまけしてくれる時ありますよ